スマートフォン専用ページを表示
島根の電子ブック(書籍)のポータルサイト
縁ブックしまねのブログです。
スタッフが交替で日々更新中!
<<
2017年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
縁人グルメ
(5)
縁人のひとりごと
(122)
お知らせ
(2)
今日の縁芸・とま夫編
(28)
縁人のとおりみち
(1)
ずーずー縁人
(49)
“き”になるQ&縁
(13)
torakichi縁人の戯言
(82)
縁ため♪
(7)
縁ちゃんのつぶやき
(18)
PR活動
(5)
つぶやき26
(16)
今日の縁芸・いちこ編
(19)
縁人18号
(26)
縁人19号
(1)
縁人19号の神楽談義
(12)
今日の縁芸・◯◯編
(6)
最近の記事
(08/04)
ハーベスト出版の電子ブックページ
(05/31)
対馬の旅リポートその12 「ヤクマの塔と藻小屋」
(05/30)
対馬の旅リポートその11 「諫鼓(かんこ)」
(05/27)
対馬の旅リポートその10 「対馬は韓国人観光客の島」
(05/24)
対馬の旅リポートその9 「朝鮮通信使と雨森芳洲」
最近のコメント
対馬の旅リポートその3「対馬は神社の島」
by arignotunco (08/10)
LINEスタンプを作ってみた
by iminafamap (08/10)
LINEスタンプを作ってみた
by dispceciviore (08/09)
対馬の旅リポートその4 「対馬の郷土料理」
by comphaucetibel (08/08)
か、どこ? −10−
by seiwhen (08/08)
過去ログ
2020年08月
(1)
2019年05月
(12)
2019年02月
(1)
2019年01月
(5)
2018年11月
(1)
2018年09月
(3)
2018年05月
(1)
2018年03月
(3)
2018年02月
(2)
2018年01月
(3)
2017年09月
(1)
2017年08月
(2)
2017年07月
(1)
2017年06月
(5)
2017年05月
(3)
2017年01月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(6)
2016年07月
(4)
2016年06月
(5)
↓BLOGRANKING参加中!クリックお願いします
ブラウザ未対応
検索ボックス
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2017年05月
|
TOP
|
2017年07月
>>
2017年06月23日
志津見湖フォトコンテスト、作品募集中
志津見湖フォトコンテスト、作品募集中。
広報「い〜なん6月号」に詳細が載っています。
こちらの電子ブックをご覧ください。
https://shimane.e-manager.jp/book-view/view/bookNum/575/memberNum/0/groupNum/1G
posted by en-book at 20:42 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
縁人のひとりごと
いま、宍道湖のしじみが旬ですよ〜
宍道湖はシジミの生産量日本一ですが、いま旬の時期をむかえています。身がぷりぷりしていてとてもおいしいです。
味噌汁でも、澄まし汁でも、できれば大きな器にアサツキをいっぱいいれて大きめのシジミを贅沢にいっぱい入れて”エット食い”が醍醐味です。
シジミ博士によると、冷凍ものもうまみが出ることと旬の時期のものを使って冷凍するのでおいしいのだそうです。
下のURLをクリックしていただくと、島根県物産観光館のカタログの電子ブックが開けますよ。
#電子ブック #シジミ #宍道湖
https://shimane.e-manager.jp/book-view/view/bookNum/573/memberNum/0/groupNum/1G
posted by en-book at 20:32 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
縁人のひとりごと
2017年06月12日
「発掘された出雲国風土記の世界」を電子ブックで立ち読みができます
山陰文化ライブラリー10「発掘された出雲国風土記の世界」(内田律雄 著)の内容の一部を電子ブックで読むことができます。
杵築大社の創建伝承の画期的論考など、考古学の視点から出雲国風土記を読み解く。
http://www.tpharvest.com/tp/ebooks/fudokiutida/HTML5/pc.html#/page/1
posted by en-book at 17:10 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
縁人のひとりごと
2017年06月09日
懐かしいSLや、ローカル線の人と風景がモノクロ写真でよみがえります
写真集「汽車のある風景」〜阿蘇 高森線に魅せられて〜
発行:南阿蘇鉄道・豊肥本線の再生を祈る会
懐かしいSLや、ローカル線の人と風景がモノクロ写真でよみがえります。
https://shimane.e-manager.jp/book-view/view/bookNum/562/memberNum/0/groupNum/1G
posted by en-book at 10:02 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
縁人のひとりごと
2017年06月08日
「日が沈む聖地出雲」速報展が開催されています(出雲市広報6月号より)
「日が沈む聖地出雲」出雲神話の舞台となった海岸線と美しい夕日。日が沈む聖地として語り継がれ、このほど日本遺産として認定されました。
出雲弥生の森博物館では6月26日(月)まで速報展が開催されています。
*なお、今年は6月21日(水)が夏至の日で、この日が一番ダイナミックな夕日が見られるそうです、晴れるといいですね。
出雲市広報6月号から抜粋。
*電子ブックは「
https://shimane.e-manager.jp/book-view/view/bookNum/565/memberNum/0/groupNum/1G
」でご覧ください。
posted by en-book at 17:33 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
縁人のひとりごと