ハーベスト出版の書籍を電子ブックで立ち読み(一部)できます。
過去の出版物もずら〜とそろっています。立ち読みで気に入ったらこちらの販売サイトからご購入いただけます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
ヤクマの塔と藻小屋
防波堤を挟んだ陸側には、藻小屋と呼ばれる石で作った室がいくつもあります。海から引き揚げた海藻をここに貯蔵し、肥料にしたのだそうです。ヤクマの塔も藻小屋もかつては全島にあったそうですが、今はここだけで見られる不思議な光景です。
司馬遼太郎の「壱岐・対馬のみち」によると、海神神社とここ御前浜の向こう60キロ先には巨済島の島影が見えるそうですが、その日は曇りで何も見えませんでした。
対馬は韓国人観光客の島
儒学者雨森芳洲の墓